yoshi’s blog

海外で話題のニュース/論文/技術情報を翻訳

ゆる言語学ラジオ面白かった部分まとめ

f:id:yoshi_umi:20220409233802p:plain

最近、ゆる言語学ラジオにはまってYoutubeでもPodcastでも見て聞いている。

面白かった部分まとめてみた。

www.youtube.com

 

<音には意味がある>

・母音と子音の違いは連続で発声できるかどうか。
例:「あ」はああああと途切れず発声できるが、「か」はかあああとなる。
・母音ごとに大きさの印象がある
お>う>あ >> え>い の順序性がある。
例:大きい(お)、小さい(い)。Large(あ)、tiny(い)。
  ミッフィー(い)、キティー(い)は小さい印象。
    ※Big(い)、Small(お)は逆転している例外
例:元々10ドルのものを7.66ドル(seven sixty-six)が7.22ドル(seven twenty-two)に値引いたときどっちが安いと感じるか調べたところ、「い」がつく7.66ドルのほうが選ばれる、実値段との逆転現象が起こる。
・また、大きい母音ほど男性的、小さくなるほど女性的な印象となる。
例:かおる(男)、かおり(女)。あゆむ(男)、あゆみ(女)
・拗音(ゃ、ゅ、ょ 等)は小さい印象を持たせる
例:ぴょこぴょこ、ちょろちょろ、~ちゃん
・タケテ/マルマ実験(キキ/ブーバ実験)
とげとげした物体と、丸みがある物体を見せ2種類の名前を選ばせると、
とげとげしたものは、タケテ(キキ)が選ばれ、
丸みがあるものは、マルマ(ブーバ)が多くの人に選ばれる。
ただし、脳に損傷がある人はランダムに選ぶ傾向がある。

<日本語は自然(場所)中心、英語(欧米圏)は人間中心>

・日本語は一人称視点、英語は三人称視点(神の視点)
富士山が見える→自分が富士山を見ている
I see Mt.Fuji→後ろのカメラがあって、客観的に見ている(=神の視点)
・苗字の由来
日本の例:佐藤→藤の花に由来※〇藤は全て藤原家の子孫、鈴木→ススキが由来
海外の例:Smith→鍛冶屋、Carpenter→大工、Taylor→仕立屋 で職業由来。Brown、Black 肌の色由来。Wilson→Wilさんの息子、Jackson、Underson、Davidson→XXの息子、Ibrahimović(イブラヒモビッチ)→ビッチは息子の意味。
・日本語では場所表現が多様
例:悩ましいですが→悩ましいところですが、調子はどうですか?→調子の方はどうですか? ところや方をいれると優しくに聞こえる。
人称代名詞の例:彼→元々はこっちの方、こいつ→こっちの方、そいつ→そっちの方、お前→私の前、てめえ→私の前、帝→元々は門、おたく→あなたの家、奥さん→家の奥にいるから、嫁→女編に家
 ※場所と人が結びつくので英語と違って人称代名詞が多彩。英語は「I」「You」「He/She」一択
・日本語の顔のパーツの名称は植物由来説※こじつけの可能性あり
目→芽、鼻→花、耳→実、頬→穂、歯→葉

<時制>

・日本語は過去と非過去しかない。
 だから、英語の現在完了(have+been)とかの理解に戸惑う。

<日本語の文法>

・三上章の唱えた文法によって主語を消せる
- 象は鼻が長い
- 私はウナギだ
- こんにゃくは太らない
どれも主語がはっきりしない。
日本語は、
- 動詞文: 昨日、公園で全力でたかしは走った→走ったという動詞にかかる修飾語(副詞扱い)があるだけ
- 形容詞文:動物園でパンダを見ていて楽しい→「楽しい」という形容詞にかかる修飾語(副詞扱い)があるだけ
- 名詞文: 檻の中で寝ているのはライオンだ。「ライオン」という名詞にかかる修飾語(副詞扱い)があるだけ
に分類できる。
英語で主語が必須なのは、主語が決まらないと動詞の活用が決まらないからであり、日本語とは根本的に文法が異なる。

GoogleのSDGsの取り組みまとめ

GoogleSDGsの取り組みを抜粋しながら翻訳。SDGsに向かって新しい取り組みを始めたというよりは、元々やっていた事業がSDGsに結び付いたという印象。

 

4. Quality Education(質を高い教育をみんなに)を実現のための取り組み

f:id:yoshi_umi:20220409231300p:plain

APAC地域にYoutube LiveやAppを無料で提供し教育に役立てている。マレーシアの小中学校にクロムブックを提供(これは教育システムを変えマレーシアを発展させる、国としての計画の一部)。


8. Decent Work And Economic Grows(働きがいも経済成長も)を実現のための取り組み

f:id:yoshi_umi:20220409231345p:plain

発展途上国の中小企業(SMEs)の発展が重要と考え、SMEsのためにGoogle My Business(自分のビジネスをオンライン上に掲載し、検索された時に補足情報や写真を掲載して一目でイメージがつくようにカスタマイズできる)をヒンディー語と英語で無料で利用できるようにしている。


9. Industry, Innovation And Infrastructure(産業と技術革新の基盤をつくろう)を実現のための取り組み

f:id:yoshi_umi:20220409231508p:plain

誰もが安価なインターネット利用できることを目的とした非営利団体のスポンサーとなっている。他にも Ericsson, Facebook, Intel, Microsoft, and Yahooもスポンサーとなっている。月収の5%以下に価格を下げることを目標としている。

 

www.businessfor2030.org

アーモンドの効果はフライドポテトと同じ?【米研究】

f:id:yoshi_umi:20220316231842j:plain

自身の体を実験台にしてフライドポテトを毎日食べてみたという話しを聞いたことはある人は多いだろう。
今回はアメリカの生物医学ジャーナル(アメリカ臨床栄養学会誌 : The American Journal of Clinical Nutrition)にて公表された、フライドポテトまたはアーモンドを1か月食べ続けた場合の体への影響を研修した結果を紹介する。

目次

研究内容と結果

2022/3/14
107名はフライドポテトを58名はアーモンドをそれぞれ1か月間、同カロリー分毎日食べ続けた。
結果は、両グループの間に脂肪総量や空腹時血糖測定値に目立った差は見られなかった。
フライドポテトを食べた人たちのほうがわずかに体重が増えたが統計的に有意といえるものではなかった。
フライドポテトを食べた人たちは490g、アーモンドを食べた人たちは100g体重が増加した。
この結果を受けてフライドポテトを毎日食べていいと解釈してはいけない。
「ポテトが栄養価が高い一方、揚げることによって栄養価が失われることが分かっている」と栄養士であるMajumdarは言う。

別の研究内容と結果

1か月間以下の3つのグループに分け食事にフライドポテトまたはアーモンドを追加してもらった。被験者の平均年齢は30歳、3分の2は女性。
・1つ目のグループの55名は、プレーンなフライドポテトを中程度の量を食事に追加して食べた。
・2つ目のグループの52名は、同量のハーブ入りのフライドポテトを同様に食べた。
・3つ目のグループの58名は、同量のアーモンドを同様に食べた。

結果は以下のとおり。
フライドチキンとアーモンドのグループで以下は有意差なし。
 ・総体脂肪量と脂肪量の変化
 ・血糖コントロール
 ・空腹時グルコースインスリンHbA1cの値

差が見られたのは、アーモンドグループはプレーンのフライドグループと比較してインスリン反応低くなっていた。

研究結果に対する有識者の反応

・30日間は有意差を見つけるには十分ではなかったかもしれないと研究者は認識している。
・「1日に500個のジャガイモを食べたとしても、500kgのアーモンドを食べたとしても、同じであるということではない。しかし、今回の研究のような控えめなレベルでは、それほど大きな違いはないようだ。」と著者のAllisonは言う。

まとめ、感想

30日程度だとフライドポテトまたはアーモンドを食べ続けても大きな差が見られない。
だからと言って、フライドポテトばっか食べていいと解釈してはダメ(将来的な研究で差は見つかってくるはず)。
この研究は研究所(the National Institutes of Health)とポテト産業が出資しているNPO法人(the Alliance for Potato Research and Education)からの資金提供を受けている。
(こんな体をはった実験に、資金提供するなんてアメリカすごい)

参考

www.webmd.com

戦闘が続くウクライナで新たな健康問題が発生【WHO:世界保健機関】

f:id:yoshi_umi:20220314233729j:plain

目次

要約

2022/3/10 「低体温症、凍傷、呼吸器系疾患、精神衛生上の健康問題と心臓病及び癌の治療の欠如がウクライナの人々にとっての現時点での大きな健康上の懸念となっている」とWHOは言及している。

様々な健康上の懸念

・WHOは感染症の発生を監視している。なぜなら、人々は必要に迫られて地下鉄や地下や避難所に身を寄せており、感染症が発生すると考えられるから。

・「COVID-19が増加することは間違いない」とWHOのディレクター(Michael Ryan)は言う。

・WHOはCOVID-19だけでなく、はしか、ポリオ、コレラについても監視している。

・「我々がウクライナで見ている状況は感染症を拡大させるための最悪な材料だ」とRyanは言う。

参考

www.who.int

www.webmd.com

ロシアのウクライナ侵攻により半導体用ネオンの生産が停止。半導体不足加速の可能性【英ロイター】

f:id:yoshi_umi:20220312234935j:plain

目次

ニュース概要

2022/3/12 英ロイターによると、世界の半導体用ネオン(semiconductor-grade neon)の約半分の生産を担っていたウクライナの2社(Ingas社、Cryoin社)がモスクワからの攻撃激化により運転を停止した
ネオンは半導体チップを生産するのに非常に重要な物質であり、これらの2社は世界の半導体用ネオンの約半分を生産している。
このことは価格上昇を引き起こし半導体不足を悪化させる可能性がある

有識者の反応

・「もし4月までに半導体の在庫がなくなり、チップメーカーが世界の他の地域で受注できていない場合、サプライチェーンにさらなる制約と多くの主要な顧客向けの製品の製造ができなくなる可能性がある」とAngelo Zino(CFRAのアナリスト)は言及している。

・「他の企業もネオン生産を開始することはできるが、立ち上げには9ヶ月から2年かかる」とリチャード・バーネット(Supplyframeの最高マーケティング責任者)は言及している。

・一方、CFRAのアンジェロ・ジーノは、「供給不足が一時的なものと見なされれば、企業はネオン生産の開始することへの投資に消極的になるかもしれない」と指摘している。

参考

www.reuters.com

gizmodo.com

1日1杯の飲酒でも脳に影響を及ぼす可能性【英調査結果】

f:id:yoshi_umi:20220312235453j:plain

目次

調査結果

2022/3/10 イギリスの学術雑誌(Nature Communications)にて、1日1杯の飲酒でも脳内に検知可能な変化をもたらす可能性があることを公表した。

従来研究では、アルコール使用障害がある人(男性は1日4杯以上、女性は1日3杯以上)は健康的な人に比べて脳に構造的な変化があることは分かっていた。米国保社会福祉省の食事ガイドラインでは、1日の飲酒量は男性で2杯、女性で1杯までと定めています。

調査内容

研究者達は、MRIでイギリスの40歳から69歳までの36,678人の健康な成人の脳を検査をし、それらの結果と一週間のアルコール消費を年齢、性別、身長、社会的経済的地位、居住地などの違いを調整をしながら比較を行った。

また研究者達は、飲酒をすればするほど脳組織(灰白質と白質)の体積が減少する分かっていたが、同時に飲酒を全くしない人と1日1,2杯飲酒する人の脳の画像に違いがあることを言及していた。

調査課題と今後

この研究にはいくつか欠点がある。調査対象となった方は全て中年のヨーロッパ人であり、若者や系統が異なる人では結果が変わる可能性がある。また、飲酒量の申告は自己申告であり正しくない可能性がある。

さらに研修者たちはある時点だけの飲酒習慣と脳画像を比較したため、アルコールが原因で脳に見られた違いを引き起こしたかを断言できない。

しかしながら、この発見は国の飲酒ガイドラインの見直しと毎日の晩酌を減らすべきかという問題提起をしている。

参考

www.webmd.com

www.nature.com

【10秒解説】分散型企業とは(Distributed Enterprise)

目次

分散型企業(Distributed Enterprise)10秒解説

  • 小売業、アパレル、飲食業など規模が小さく支店が点在している企業や業界のことを示す。
  • コロナの影響でリモートワーク、ハイブリッドワークが増加し従来のオフィス中心の企業はDistributed Enterpriseに変貌してきている。
  • Gartner社によるとDistributed Enterpriseの利点を活用する企業の75%は他企業より25%早く成長すると期待されている。

    f:id:yoshi_umi:20220310221404p:plain

    Distributed Enterpriseへの変貌イメージ

    Distributed Enterpriseのメリット

  • 生産性向上が見込まれる。一例だが、ハイブリッドワークを導入した企業は平均30%生産性が高い社員を獲得した。
  • (巨大なオフィス等がいらないので)コストが抑えられる。

Distributed Enterpriseのデメリット

  • 企業が各地に点在するので、セキュリティ面で外部攻撃される可能性が広がる。
  • 被害にあった事例:2019年アメリカの28州で運営するドライブスルーレストランでPOSマルウェア攻撃されカード情報が収集された。

Distributed Enterpriseを支える技術

  • Next-generation firewalls (NGFW)
    ネットワーク上のサイバー攻撃を早期に検知し報告する。
  • Centralized network security management
    ネットワーク上の全てのファイアウォール、ユーザー、アプリケーション、コンテンツ、潜在的な脅威を一元的に把握することができる。
  • The ability to scale
    ロケーションを追加したとき、ファイアウォールが自動的に検知し新しいセキュリティソフトウェアの設定を追加の工事をしなくて行ってくれる。

参考

ashley-mangtani.medium.com

www.paloaltonetworks.com